
2021年のデジタル化の3つのトレンド
■デジタル化のトレンドの考え方 2021年も会社のデジタル化を推し進めるDXの動きは活発化してきそうです。2025年ころになっていると、デジタル化を進めた企業とそうでない企業で大きな差ができているとの見方もあります。デジタル化が今後どのような方向に進んでいるのかを知るた…
当社代表 安本 琢 執筆の専門コラム
■デジタル化のトレンドの考え方 2021年も会社のデジタル化を推し進めるDXの動きは活発化してきそうです。2025年ころになっていると、デジタル化を進めた企業とそうでない企業で大きな差ができているとの見方もあります。デジタル化が今後どのような方向に進んでいるのかを知るた…
■2021年にビジネス・仕事において押さえるべきポイント 2021年がはじまりました。今回は、2021年においてビジネス・仕事において押さえるべき5つのポイントについて考えていきたいと思います。 ①コロナの拡大と収束 現在、日本は第3波の拡大が続いています。感染拡大防…
■デジタル化後の姿 会社のデジタル化や業務変革を実施するときにネックとなるのが、変革後に自分たちの仕事はどうなるのかという不安を社員が感じてしまうということです。例えば、「ITツールを活用して仕事を自動化していくと自分の仕事が無くなってしまうのではないか?」という不安を…
■意思決定が難しくなる原因 ある会社から「システム投資をすべきか否か意思決定ができなくて困っています」という相談を受けました。何でも、その会社では数年後に全社システムの刷新を予定しています。しかし、ある部門(以下A部門と呼びます)では、業務が非効率となっており、A部門だ…
■業務改善を阻む壁 先日、「業務改善を進めたいのですが、何をどう進めればよいか分かりません。」という相談がありました。何でも、採用が難しい中で今いる人員でより効率的に業務を遂行するために、業務の標準化やシステム導入を進めたいとのことでした。しかし、それが上手く進まずに困…