〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-2-9

TEL : 03-5324-2452

ストック型ビジネスとフロー型ビジネス

■ストックとフロー
ストックとフローという言葉は、経済やビジネスの世界で使われることがありますが、異なる意味で使われることがあるため多少混乱しやすい言葉です。

そもそも、「ストック(Stock)」は「物を蓄える」、「フロー(Flow)」は「流れる」という意味です。

また、経済学においてフローとストックは対比して使われ、フローとは一定期間内に流れた量を意味し、ストックとはある一時点において貯蔵された量を意味します。

複式簿記においては、損益計算書(P/L)をフロー、貸借対照表(B/S)をストックと呼びます。

■ストック型ビジネスとフロー型ビジネス
また、経済学のストックとフローの考え方とは別に、ビジネスのタイプを表す言葉として、フロー型ビジネスとストック型ビジネスという言葉が使われることがあります。(おそらく正式に定義された言葉ではないので、ストックとフローを間違った使い方をしていると見なされる場合もあるかもしれませんので留意が必要です)

フロー型ビジネスとは、都度の取引で収入を得ることです。フロー型ビジネスの例としては、飲食店、電気屋、コンビニエンスストア等の流通・小売業や医療、介護等があげられます。

他方、ストック型ビジネスとは、都度の取引なしに継続的に収入を得る仕組み(会員や契約)を構築していることです。ストック型ビジネスの例とは、電気事業、ガス事業、携帯電話事業、インターネットのプロバイダー事業、フランチャイズ事業 等があげられ、毎月一定の収入が見込めるビジネスです。

■フロー型ビジネスのメリット・デメリット
<メリット>
・ストック型ビジネスと比較すると、仕組みを構築する資金や時間が少なくてもビジネスを開始することが可能
・収入を得るまでに時間がかからないため、比較的に運転資金が少なくて済むことを期待可

<デメリット>
・都度の営業、取引が必要となるため、景気や外部環境に応じて収入の多寡が大きく不安定

■ストック型ビジネスのメリット・デメリット
<メリット>
・一度仕組みを構築すると都度の営業、取引が不要のため、景気や外部環境の変化によらず収入が得られるため経営が安定

<デメリット>
・仕組み(会員、契約、インフラ)を構築するために、一定の資金や時間が必要
・一定の収益が上がるまでに時間がかかるために、運転資金が必要となる可能性

■フロー型ビジネスとストック型ビジネスのどちらが良いか?
フロー型ビジネスとストック型ビジネスのどちらが良いかということは、経営者や起業家の好みや状況に応じて変わってくるものです。

一般的に事業の立ち上げ期には、フロー型ビジネスを行い、運転資金を稼いで、将来的な安定を目指してストック型ビジネスに移行していくことが良いということが言われたりもします。

ただし、やり方によっては、ストック型ビジネスで起業をすることも可能ですし、フロー型ビジネス一本で会社を大きくしていくことも可能です。

また、ある程度の規模がある企業であれば、ストック型ビジネスとフロー型ビジネスのポートフォリオを組んでビジネスを組み立てるという考え方もあるかもしれません。

[参考文献]
Wikipedia. フローとストック.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF