〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-2-9

TEL : 03-5324-2452

RPA(RPAのタイプ)

■RPAのタイプ
RPA (Robotics Process Automation)とは、エクセル等のアプリケーション作業やITシステムへのデータ入力等の周辺作業をプログラムによって自動化する技術だというお話をしました。

そして、RPAにもいくつかタイプがあります。ここでは、主に開発形態から見た三つのタイプについてお話したいと思います。

[page_title]

出所:日経BPムック「まるわかり!RPA」に基づき作成

① 開発型
開発型は、クライアントの業務に合わせて、一からRPAのプログラムを設計し、構築していくタイプです。対象となる業務の種類は少なく、複雑で一つ一つの処理数が比較的に多い場合に適しています。当然、ゼロからシステム開発していくことになりますので、開発に要する人員も多くなり、費用もかかります。

② オンプレミス型
オンプレミス型は、ある程度RPAのプログラム自体は出来上がっており、クライアントの環境にサーバーを構築してRPAを導入します。開発型ほどではありませんが、クライアントの業務に合わせてカスタマイズすることが可能です。対象となる業務の種類が比較的多いものの、あまり複雑ではなく処理数が比較的に少ない場合に適しています。開発人員や費用は、開発型と比較すると低くなりますが、クラウド型よりは高めとなります。

③ クラウド型
クラウド型は、クラウド上のサーバーにRPAのプログラムがあり、ユーザーがインターネットを介して使用するタイプです。クラウド上のサービスとなりますので、クライアントの業務に合わせてカスタマイズすることはありません。対象となる業務は、オンプレミス同様に、あまり複雑ではなく処理数が限定されている場合に有効です。開発人員は基本不要で、コストが最も抑えられるタイプです。

■RPAのツール選定
開発型、オンプレミス型、クラウド型の三つのタイプのどれを選ぶかは、対象となる業務によって決められるべきものですが、企業の規模によっても変わってくると思います。

大企業の場合は、業務に合わせてカスタマイズしていったとしても、対象となる業務の処理量や種類が多く、RPAを導入することによる効果を大きく見込めます。つまり、組織規模に応じたレバレッジが効いており、費用対効果が見込めるため、比較的に大きな費用を投資することができるため、開発型やオンプレミス型が適していると思われます。

他方、中小企業の場合には、対象となる業務が比較的少なく、投資可能な費用も大企業と比較すると限定的であることを踏まえるとクラウド型が適していると思われます。特に、WorkFusionやUiPathでは、無料でクラインド型のツールを提供しおりますので、一度試してみてもよいかもしれません。

[参考文献]
日経コンピューター(編). (2017). 日経BPムック「まるわかり!RPA」. 日経BP社.

(掲載: 2018/05/12)